1×1DAYSの過去ログ
カテゴリー
最新コメント
- Fragments of memories 1
~ 04/19:3vol - Fragments of memories 1
~ 04/18:ゲンジマ - One×One
~ 03/16:3vol - One×One
~ 03/15:関西人 - さいかい
~ 10/11:akiko - 電車事故
~ 06/11:3vol - 電車事故
~ 06/11:関西人 - 復活
~ 06/06:3vol - 復活
~ 06/06:いちごう - 研修
~ 04/15:かーたか
最新記事
- One×End(10/07)
- One×Movie(07/31)
- One×A fairy tale(07/23)
- One×Summer(07/11)
- お知らせ(06/16)
- One×Friend's wedding(06/13)
- One×Softball(06/07)
- One×Ninja(05/17)
- One×Couple(05/07)
- One×Mobile(04/25)
アーカイブ
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今春に引っ越す予定の俺。
主な理由は車持てるから。
今のところ立地が良いのでちょっと家賃高め…
せっかく車持つんだし、郊外の安いとこが良いし。
部屋探しぼちぼち始めんと。。。
主な理由は車持てるから。
今のところ立地が良いのでちょっと家賃高め…
せっかく車持つんだし、郊外の安いとこが良いし。
部屋探しぼちぼち始めんと。。。
PR
なんか今日は歩いてると人が避けます…
それに、なんか見られてる気がします…
それもそのはず。
今日、髪を切りに行ったんです。
最近はずっと『極アシメ+ライン入れ』
だけど段々ネタが尽きてたんだよね。
なので思い切って(一部)染めてみました(笑)
一部だけの方が結構目立つんですね。
俺を見かけても素通りしないように…
それに、なんか見られてる気がします…
それもそのはず。
今日、髪を切りに行ったんです。
最近はずっと『極アシメ+ライン入れ』
だけど段々ネタが尽きてたんだよね。
なので思い切って(一部)染めてみました(笑)
一部だけの方が結構目立つんですね。
俺を見かけても素通りしないように…
未だに会社に送るキャッチフレーズが決められないはっちさん。
確かにこれから就職する会社の冊子に載るってのは、
今後の出世にも関わるかもしれないし(←関わらない)
は「あ"~」
3「どうしたんですか?」
は「いや~キャッチが決められなくてさ」
3「やっぱあのサイトはダメでしたか(笑)」
は「ダメだね(笑)」
それは確かだね。
3「入る会社のキャッチをパクるとか。『こいつ調べてんな』って思われるかもしれませんよ」
は「う~ん…」
会社の理念を調べ始める。
3「…見つからないですね」
は「無いね。」
そうこうして悩んでいると、俺らの師(担当教員)が…
教「じゃあ2文字だけとかにしてみたら?」
3「2文字ですか?」
教「…黒豹とか」
一同「(爆笑)」
どうも初めまして、黒豹はっちです。
いろんな想像力が無駄に働きますね。
インパクトは間違いないな。
確かにこれから就職する会社の冊子に載るってのは、
今後の出世にも関わるかもしれないし(←関わらない)
は「あ"~」
3「どうしたんですか?」
は「いや~キャッチが決められなくてさ」
3「やっぱあのサイトはダメでしたか(笑)」
は「ダメだね(笑)」
それは確かだね。
3「入る会社のキャッチをパクるとか。『こいつ調べてんな』って思われるかもしれませんよ」
は「う~ん…」
会社の理念を調べ始める。
3「…見つからないですね」
は「無いね。」
そうこうして悩んでいると、俺らの師(担当教員)が…
教「じゃあ2文字だけとかにしてみたら?」
3「2文字ですか?」
教「…黒豹とか」
一同「(爆笑)」
どうも初めまして、黒豹はっちです。
いろんな想像力が無駄に働きますね。
インパクトは間違いないな。
今日の貴方のキャッチフレーズ
名前を入力するとキャッチフレーズを付けてくれるという、
就活中の人なんかは飛びつきそうなサイト。
研究室の先輩、はっちさんに教えて貰ったので、
就活中ではないけどやってみることに。
①白い3vol達/桑田佳祐
いやいやいや、キャッチでも何でもないじゃん!しかも"達"って…
意味不明なのでもう一回。
②ねぇ、あなた最近太ったんじゃない?3volの食べ過ぎよ!
…俺、食えたんだ。
③1頭競走中止! あー!3vol! 競走中止です!
馬かよ!
確かに食えるけど…
④地獄!野菜炒めの具は3vol!無知なる鬼嫁!
ひどい言われようだ…
まだ食材から抜け出せない俺。
⑤「3vol3分クッキング」
なんか韻を踏んでるのがいやだ。
そしてきっと食材は俺だろう。
⑥ATOKの最新版は、もーむすを変換すると3vol。と出るってよ。
んな言語ソフト売れるか!!
しかし、やっとここで食材脱出。
⑦3volが増える手品
いや、ただの怪奇現象だから。
⑧3vol+1=2
とうとう何だか分からなくなってきたf^^;
結局、俺のキャッチフレーズじゃなくて俺がキャッチフレーズになるサイトだった。
これらのキャッチフレーズを使う機会は…まあ絶対来ないね。
おまけ パンがなければ3volを食べればよいじゃない
(マリー・アントワネット)
…やっぱり食材。
名前を入力するとキャッチフレーズを付けてくれるという、
就活中の人なんかは飛びつきそうなサイト。
研究室の先輩、はっちさんに教えて貰ったので、
就活中ではないけどやってみることに。
①白い3vol達/桑田佳祐
いやいやいや、キャッチでも何でもないじゃん!しかも"達"って…
意味不明なのでもう一回。
②ねぇ、あなた最近太ったんじゃない?3volの食べ過ぎよ!
…俺、食えたんだ。
③1頭競走中止! あー!3vol! 競走中止です!
馬かよ!
確かに食えるけど…
④地獄!野菜炒めの具は3vol!無知なる鬼嫁!
ひどい言われようだ…
まだ食材から抜け出せない俺。
⑤「3vol3分クッキング」
なんか韻を踏んでるのがいやだ。
そしてきっと食材は俺だろう。
⑥ATOKの最新版は、もーむすを変換すると3vol。と出るってよ。
んな言語ソフト売れるか!!
しかし、やっとここで食材脱出。
⑦3volが増える手品
いや、ただの怪奇現象だから。
⑧3vol+1=2
とうとう何だか分からなくなってきたf^^;
結局、俺のキャッチフレーズじゃなくて俺がキャッチフレーズになるサイトだった。
これらのキャッチフレーズを使う機会は…まあ絶対来ないね。
おまけ パンがなければ3volを食べればよいじゃない
(マリー・アントワネット)
…やっぱり食材。
だいぶ前に『C-cube』っていう雑誌に載った俺。
雑誌って言っても学生らで作ってるフリーの雑誌で、
この前ので発行は2回目。
うちの大学にも(今でも)あちこちに置いてあるんだけど、
そういうのって普通見てくれないんだよね。俺も見ないし…
載ったこと自体すっかり忘れてたんだけど、この前教習に行ったら…
3「今日も寒いですねぇ」
教官「そうだね」
3「…」
教官「…」
教官「…そういやさ、3volさん、雑誌載ってたでしょ」
3「へ!?」
一瞬なにを言われてるのか混乱する俺。
教官「あれ…なんだっけ?え~っとC…C-…」
3「C-cubeですか?」
教官「あ!そうそう。なんか学生で作ってるみたいなやつ」
うちの大学生協と門が提携してるからって、
学生が作った雑誌が行き届くものなのか?
3「え?なんで知ってるんですか??」
教官「いやね、この前3volさんの大学に営業に行ったときに暇だから見たら、
『ん?あれ?これこの前教えた人だよな』って。」
…だよね。
自分の通ってる大学にあっても見ない人も居れば(俺も含め)
ふと行った時に見る人も居る。
ほんと情報ってその人次第なんだな~(しみじみ)
教官「しかし写真と実物は違うね…なんていうか、写真の写r…」
3「悪いんです。」
雑誌って言っても学生らで作ってるフリーの雑誌で、
この前ので発行は2回目。
うちの大学にも(今でも)あちこちに置いてあるんだけど、
そういうのって普通見てくれないんだよね。俺も見ないし…
載ったこと自体すっかり忘れてたんだけど、この前教習に行ったら…
3「今日も寒いですねぇ」
教官「そうだね」
3「…」
教官「…」
教官「…そういやさ、3volさん、雑誌載ってたでしょ」
3「へ!?」
一瞬なにを言われてるのか混乱する俺。
教官「あれ…なんだっけ?え~っとC…C-…」
3「C-cubeですか?」
教官「あ!そうそう。なんか学生で作ってるみたいなやつ」
うちの大学生協と門が提携してるからって、
学生が作った雑誌が行き届くものなのか?
3「え?なんで知ってるんですか??」
教官「いやね、この前3volさんの大学に営業に行ったときに暇だから見たら、
『ん?あれ?これこの前教えた人だよな』って。」
…だよね。
自分の通ってる大学にあっても見ない人も居れば(俺も含め)
ふと行った時に見る人も居る。
ほんと情報ってその人次第なんだな~(しみじみ)
教官「しかし写真と実物は違うね…なんていうか、写真の写r…」
3「悪いんです。」
あなたのブログはどんな顔?emo(エモ)
記事の感じからブログの顔を作ってくれるブログパーツ。
右上に設置してみました。
設置してからまだ記事を書いてないので今は何もないけど…
記事を書くごとにどんどん変身して行くみたい♪
さて俺のブログはどんな顔になることやら…
記事の感じからブログの顔を作ってくれるブログパーツ。
右上に設置してみました。
設置してからまだ記事を書いてないので今は何もないけど…
記事を書くごとにどんどん変身して行くみたい♪
さて俺のブログはどんな顔になることやら…
まず下記リンクからダウンロード。
Styler v1.401(フリーソフト)
ダウンロードボタンを押すと新しいぺージが開くので、その下の方の
Download: Styler1401.zip
のStyler1401.zipをクリックするとダウンロード出来ます。
ダウンロードしたファイルを解凍すると中にインストーラが入っているので実行。
これでインストール完了。
設定は、タスクバー上のStylerのアイコンを右クリック(たぶん自動起動してる?)
→Stylerを表示 とすると下の画面が出てきます。

『スタイル』には.msstyleファイルをドラック&ドロップ。
『ツールバー』にはフォルダ毎ドラック&ドロップ。
あとは乗っけたものをダブルクリックすれば適用されます。
ここで、デスクトップという箇所をクリックすると…
なんと影をつける機能がついている。
Y'shadowという影を付けるソフト無しに影を付けることも出来ます。
しかもStylerが常駐している理由は主に影をつけるためらしい。
(Stylerを終了しても影は消えるがスタイルは維持される。)
ので使ってる感じ、結構軽く感じます。
Styler v1.401(フリーソフト)
ダウンロードボタンを押すと新しいぺージが開くので、その下の方の
Download: Styler1401.zip
のStyler1401.zipをクリックするとダウンロード出来ます。
ダウンロードしたファイルを解凍すると中にインストーラが入っているので実行。
これでインストール完了。
設定は、タスクバー上のStylerのアイコンを右クリック(たぶん自動起動してる?)
→Stylerを表示 とすると下の画面が出てきます。
『スタイル』には.msstyleファイルをドラック&ドロップ。
『ツールバー』にはフォルダ毎ドラック&ドロップ。
あとは乗っけたものをダブルクリックすれば適用されます。
ここで、デスクトップという箇所をクリックすると…
なんと影をつける機能がついている。
Y'shadowという影を付けるソフト無しに影を付けることも出来ます。
しかもStylerが常駐している理由は主に影をつけるためらしい。
(Stylerを終了しても影は消えるがスタイルは維持される。)
ので使ってる感じ、結構軽く感じます。
どうも3volです。
このところ忙しくてなかなかブログの整備が出来ず…
随分お見苦しいところをお見せしました。
(右下のボックスなんか潰れてたしね…)
さて、今週で車の教習は大詰めです!
残念ながら残す学科が来月なので、今月中には終われないけど、
今日の午前にセミナーさぼって行っていれば…
もたもたしてると短期講習の人で埋まっちゃうし。
今週で殆ど終わるようにしました。
しかし無事終わるかな…
毎回、安全確認忘れてるって注意されてるし(致命的)
落とさず順調に行ってくれるといいんだけど…
ご存知のとおり既に車はあるので(実家に)
俺の車に乗りたいという無謀な方、お待ちしてます。
このところ忙しくてなかなかブログの整備が出来ず…
随分お見苦しいところをお見せしました。
(右下のボックスなんか潰れてたしね…)
さて、今週で車の教習は大詰めです!
残念ながら残す学科が来月なので、今月中には終われないけど、
今日の午前にセミナーさぼって行っていれば…
もたもたしてると短期講習の人で埋まっちゃうし。
今週で殆ど終わるようにしました。
しかし無事終わるかな…
毎回、安全確認忘れてるって注意されてるし(致命的)
落とさず順調に行ってくれるといいんだけど…
ご存知のとおり既に車はあるので(実家に)
俺の車に乗りたいという無謀な方、お待ちしてます。