忍者ブログ
1×1DAYSの過去ログ
最新コメント
最新記事
ブログ内検索
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お台場往復740円。
ゆりかもめ高いよー(涙


------------------------


今日は勉強会の初日。
かなりためになる話ばかりで思ったよりも楽しめました♪


...っで、18時過ぎに終わって電車に乗ると
来るわ来るわスーツ姿の帰宅者たち。

あっという間に満員電車に。


人ごみに紛れながらふと周りを見渡すと、
俺の周りは女子校生やらOLやら女性ばかり。

ちなみにこのとき俺の状況...

手→つり革掴まれず下に
バック→手提げバックがブランブラン



っで、この瞬間に頭に過ぎったもの...

手→つり革掴まれず下に→電車揺れる→触れる→逮捕
バック→手提げバックがブランブラン→勘違い→逮捕



もう全力で両手挙げました(笑

そこにつり革が無かろうが(棒はあったけど
バックがおじさんに当たろうが(めっちゃ睨まれたけど

自分の身は守んなきゃね。



人生初の満員電車、なんとかクリアー。







↓クリックありがとー♪現在3位。




傘さしてるのに汗でびしょびしょ。
東京は恐ろしいところだ。
PR
溶けちゃう。


-----------------------


東京は予想通り灼熱です...。
仙台は幸せだね。

こんなときに2日連続で新宿に。


この前行ったときは熱射病になる寸前までいってしまい...。
なんでなるべく外に出たくない。

...っで何気なく地図を見てみると、
なんとかなり広範囲に地下道が。


西はやまやから、東はツタヤまで、
一度も地上に出ることなく移動できました♪



東京、地下都市になればいいのに(笑






↓クリックありがとー♪現在3位。




来てしまいました...今日は34℃の日。
人生での体感最高気温だよ。

大丈夫かな...。
オープンキャンパスに来てた高校生が眩しかったー。
俺には負けるけどね(もうギランギランですよ


-----------------------


昨日は他の研究室とのミーティングの後、
隣の建物の屋上でバーベキュー。

その食材を仙台駅前の朝市に買いに行ったんだけど。
噂には聞いてたけど、もう安いのなんのって(雰囲気アメ横?

おかげさまで一人2,000円切るくらいになった♪

朝市にハマりそうです(笑
芋煮のときは塩釜まで行こう。


------------------------


来週の月曜と火曜は勉強会のためお台場へ(また...
なんで当然(?)、今日から東京に行きます。

夏バテにならんように頑張ります。






↓クリックありがとー♪現在5位。




東京は日曜日34℃...。
溶けちゃうよ。。。
旅もすでに終盤。
酸ヶ湯を後に、最後の地の奥入瀬・十和田に。

奥入瀬に向かう途中...



途中までは普通だったのにいきなり霧に襲われる。
しかも濃さが半端じゃなくて...。

森の中でこんなんに襲われたら遭難するよ(汗


若干うとうとしながら(温泉の後だしね...
気がつくと深い森の中に。

奥入瀬には十和田湖まで遊歩道があるみたいなんだけど、
晴れてたら気持ちよかっただろうなー。

 

よくカレンダーとかの写真に使われてる景色ばかり。


俺「マイナスイオン出てますねー」
先輩「何のイオンだか分からないけど出てるねー」

理系の会話(笑


------------------------------


このあと十和田湖に着いたとき...

先輩「...ん?...ん!?」
俺「...どうしたんですか?」
先輩「...いやね、20時までにクルマ返さなきゃなんだけど」

この時点で15時過ぎ。

先輩「若干ヤバくない?」
俺「...そう言われると」


好きなとこ行きまくってたけど、この時点で時間が無いことに気づく(笑



乙女の像をすばやく写真におさめ、一路仙台へ。


延長料金が発生するのを覚悟しながら、
とにかくひたすら高速を突っ走る...。

疲労と不安が限界に達し、
なぜか井上陽水の『傘がない』を大合唱。

「問題は~今日の雨~傘が~ない~♪」

...すると宮城に入った途端に大雨。当然誰も傘はない。


--------------------------------------


一瞬間に合わないかと思ったけど、なんと20:00にレンタカー店着!
旅中は天気にはとても恵まれてたけど、仙台は雨。

「傘が~ない~♪」

皆で合唱しながら、それぞれの帰路に着きましたとさ。


おしまい







↓クリックありがとー♪現在5位。




俺のブログを発見した先輩が...

先輩「後半はしょり過ぎだよ(笑」
俺「だって出来事ありすぎなんですもん」

でもほんと内容が詰まった旅でした♪


明日からはやっと元の日記に戻れます(長かった...
俺「ちょっと寄って行っても良いですか?」

小学校のときに青森に住んでたことあって。
俺の住んでた社宅あたりは最近開発されてるって聞いてたんだけど...


俺「...あれ?ここらへんのはずなんですが」


ナビでは示されてるのに、そこはかんなり新興住宅地。
...でも何となく道に覚えがある。

先輩「...無くなってるね」
俺「...みたいです」


14年は長いね。。。


------------------------------


浅虫水族館に行ったあとは(やっぱここのイルカショーはレベルが高かった
温泉目指して山奥へ。

進めど進めど山道、だとやっぱり...


先輩「大丈夫?」
俺「...す、すいません気持ち悪いです

やっぱり酔う俺(弱いね...


吐き気と戦いながら、なんとか温泉へ。



着いてすぐにベンチへ走る俺。
...が、予想以上の硫黄臭に余計吐きそうになる(笑


助教「大丈夫?」
俺「...まあ、温泉入れば大丈夫です」(実際ヤバかったけどね

無理やり温泉で治しました。
もうグネグネ道はイヤ...







↓クリックありがとー♪現在6位。




次はとうとう最後、奥入瀬と十和田湖。
海岸沿いを走っていると...


ウニ祭り in ひろの

の看板が。


先輩「ウニ祭りだって」
助教「良いですね~」
俺「寄って行きましょう!!」

こういうのがクルマ攻めの醍醐味ですね♪

もうこっからは頭ん中ウニだらけ。
ちょうど井上陽水を聴いてて...


陽水『...行かな~くちゃ~君に~...』
皆「ウニに!
陽水『会いに行かなくちゃ~...』

陽水『探し物は何ですか~』
皆「ウニ!


異常なハイテンションで看板の方向へ...




っで、祭り自体はまだやってたんだけど、

俺「...ウニ無いですね」
助教「...そうだね」


時間が遅かったせいかウニはもう殆ど無かった(笑

せっかくなのでウニが入ったラーメンを喫茶店で食べて、
萎え気味の気分のまま洋野町を後にしました。


--------------------------------


三沢市の航空博物館に寄ったりしてたら(科学館みたいだった
日もすっかり暮れてようやく青森市内に到着。

花火の音に驚きながら、ホテルの隣の居酒屋へ。

その店、結構珍味が置いてあって(豚のおっぱい焼きとか...
その中でもひときわ目を引いたのが...


フジツボの酒蒸


俺「...フジツボって、あれですよね」
先輩「...あれだよね」

↓あれ



俺「...どこを食べるんですかね」
先輩「...さあ」


ちょっと悩んだけど、せっかくなので頼んでみることに。


 


見た目そのまま(笑

最初は食べ方が分からず。
でも爪の部分を引き抜くと簡単に食べれた。

味はかに味噌と卵の中間みたいな、なんとも複雑な味。




食べた後(からっぽのフジツボ
こんな光景めったに見れないよ(汗

珍味で精力をつけて三陸攻め2日目終了。






↓クリックありがとー♪現在5位。




次はとうとう最終日!
若干の頭痛を抱えながら(飲みすぎ...
2日目の三陸攻めスタート。


まずは龍泉洞へ。

俺、10年以上岩手県に住んでたのに行ったこと無かったんだよね(笑
ということで人生初の鍾乳洞。


 

看板の方向に進む。(左
ラスボスが出てきそう。(右
龍泉洞の迫力は凄かったー。深すぎてガンダム入るよ...。


---------------------------


浄土ヶ浜には行きたくないので(綺麗じゃないし...
宮古の従兄弟に聞いてみると...

従兄弟「十府が浦海岸ってとこはおすすめだよー」


ということで早速行ってみることに。


またまたグネグネ道を進むと、突然山の分け目から海が見え...




皆「うおーすげー」

リアス式海岸でこれほど開けてて、さらに砂浜になってるとこって
ここ以外に無いかもしれない。


 

ほとんど独占状態。(左
俺「この海の向こうに行きたい...」(右







↓現在6位。




昨日は地震が凄かった。
次はその洋野町種市です(超タイムリー

心からお見舞い申し上げます。
観音様に別れを告げて。
いざこの日の宿泊地の宮古へ♪


「やっぱリアス海岸を体感したいよねー」

と言って海岸沿いの道を選んだのは良いんだけど...




車線もねえ。直線もねえ。人っこ一人歩いてねえ。


先輩「これは笹谷峠を越えたな」(笹谷峠=宮城山形県境のヤバイ道

俺「...す、すいません気持ち悪いです
先輩「じゃあ運転代わる?」


完全クルマ酔いで運転を代わる。
(自分で運転すると大分楽になるからね


--------------------------------


俺「あれ?ここらへん来たことあります!」

...と言って途中の海岸で停車。
実は昔ここらに釣りに連れて来て貰ってて(笑


俺「うわー懐かしいー」

 

思い出の場所と俺。
まさかもう一度来ることになろうとは(笑


------------------------------


助教の先生とは宮古駅で18:00待ち合わせ(ほんとに来た




時間ぴったりに宮古に到着ー。
そして...


助教「いやーすいませんでしたー
皆「お疲れ様でーす」

まさかの宮古での再会(笑


全員揃ってここからが旅本番。







↓現在6位。




どんどん北上して行きます。
忍者ブログ [PR]